Blog&column
ブログ・コラム

EV車とガソリン車の違いとは

query_builder 2023/02/17
コラム
5
EV車は環境に優しいことで注目を集めています。
しかし、ガソリン車と具体的にどこが違うのかが気になる方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、EV車とガソリン車の違いについてご紹介します。
▼EV車とガソリン車の違い
■動力が異なる
EV車は電気で動き、ガソリン車はガソリンで動くということは皆さんもご存知でしょう。
もう少し詳しく説明すると、ガソリン車はエンジンの中で石油が燃焼することでできたエネルギーが動力となっています。
一方、電気自動車は、電気モーターが動力です。
■走行時の振動が異なる
EV車は、ガソリン車よりも振動や音が少ないとされています。
これは動力が電気モーターだからです。
また、操縦の安定性や燃費もガソリン車より優れています。
■環境への影響
ガソリン車は走行時、さまざまな大気汚染物質を発生させます。
一方電気自動車は走行時に排気ガスが出ないため、空気を汚すことがありません。
化石燃料を使わない分、環境負荷が低いとも言えます。
▼EV車とハイブリッド車の違い
ガソリンを使用する車の中には、ハイブリッド車もあります。
ハイブリッド車は発進時や低速時には電気モーターを使用し、通常走行時はガソリンエンジンを使用する仕組みです。
なお電気モーターのバッテリーはエンジンによって充電できるので、充電する必要がありません。
▼まとめ
EV車とガソリン車の大きな違いは、動力にあります。
化石燃料を使わず環境への負荷が少ないため、EV車の購入を検討される方も多くなっています。
これ以外にも、振動の軽減や非常時の電源として活用できるなど、ガソリン車にはないメリットがあります。
EV車の購入を検討している方でEVコンセントの設置を検討している方は、ぜひ当社までご相談ください。

NEW

  • テレビが映らない🥸

    query_builder 2023/05/07
  • 配管撤去

    query_builder 2023/03/15
  • ちょっと休憩😊

    query_builder 2023/02/15
  • 電気による火災を防ぐ

    query_builder 2023/02/06

CATEGORY

ARCHIVE